スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年11月16日

菊池むかしむかし



「菊池むかしむかし」  菊池高齢者大学編


近在の地名が出てくる昔話。

菊池のある所だったり、隈府に行く道すがらだったり・・・。

全部、菊池弁。

米原長者(よなばるちょうじゃ)伝説では、田植えを1日で終わらせるため、

沈もうとしたお日様を呼び返し、とうとう火災にあって没落してしまう。

長者屋敷跡には、焼けた米が出る。

それが、鞠智城

鞠智城は、名前こそ「きくち」と付いているが、大半は山鹿市に位置し、

菊池市にあるのは、鞠智城の端っこのごく一部である。

  


Posted by めだか at 09:06Comments(1)