2008年09月30日
鷹の羽の城
「鷹の羽の城」白石一郎著
主人公は、玉名郡田中城の 和仁人鬼親宗。
城主と南蛮女との間に生まれ、菊池忍者に八方ヶ岳で育つ。
やがて、戦に出て 鬼と言われるようになって行く。
田中城近辺の地名は、よく分からん。
しかし、疑問に思えるところが、いくつか・・・。
八方ヶ岳に住んでいる筈なのに、山の西の麓の竜門
菊池平野を一望しながら北に隈府城、西に水島城
別にあら捜しをしているわけでは 無いけど。
知らない所は、分からないけど 近くの地名はあれ?と思ってしまう。
主人公は、玉名郡田中城の 和仁人鬼親宗。
城主と南蛮女との間に生まれ、菊池忍者に八方ヶ岳で育つ。
やがて、戦に出て 鬼と言われるようになって行く。
田中城近辺の地名は、よく分からん。
しかし、疑問に思えるところが、いくつか・・・。
八方ヶ岳に住んでいる筈なのに、山の西の麓の竜門

菊池平野を一望しながら北に隈府城、西に水島城

別にあら捜しをしているわけでは 無いけど。
知らない所は、分からないけど 近くの地名はあれ?と思ってしまう。
2008年09月29日
風樹の剣
北方謙三著風樹の剣
日向景一郎シリーズの1巻目。
景一郎が、父を斬るため父を探して 江戸から薩摩まで旅して来る。
肥後菊池の道場を破ったのは昨日だった・・・しか出てこない。
菊池は、通り過ぎただけ。
その後、熊本城下の道場に住む。
八代、田ノ浦から薩摩に行くという地名が、出る。
熊本城下から一里ほどの漁村、中島村で立ち会ったり、漁をしたりするが
どの辺りなのか、分からん。
日向景一郎シリーズは、文庫本で4冊出ている。
私の大好きな、シリーズでもある。
日向景一郎シリーズの1巻目。
景一郎が、父を斬るため父を探して 江戸から薩摩まで旅して来る。
肥後菊池の道場を破ったのは昨日だった・・・しか出てこない。
菊池は、通り過ぎただけ。
その後、熊本城下の道場に住む。
八代、田ノ浦から薩摩に行くという地名が、出る。
熊本城下から一里ほどの漁村、中島村で立ち会ったり、漁をしたりするが
どの辺りなのか、分からん。
日向景一郎シリーズは、文庫本で4冊出ている。
私の大好きな、シリーズでもある。
2008年09月28日
武王の門
北方謙三「武王の門」新潮文庫
南北朝時代の征西大将軍宮、懐良親王と菊池武光の物語。
菊池武光は、菊池に後醍醐天皇の皇子懐良親王を迎えた。
菊池に住んでいる間は、菊池が舞台なのだ。
深川城、隈府城、うぶさん滝などの地名も出てくる。
南北朝時代の征西大将軍宮、懐良親王と菊池武光の物語。
菊池武光は、菊池に後醍醐天皇の皇子懐良親王を迎えた。
菊池に住んでいる間は、菊池が舞台なのだ。
深川城、隈府城、うぶさん滝などの地名も出てくる。